子どものためのむし歯予防


お子さまのためのむし歯予防

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の院長 松田拓己です。

【略歴】

平成2年 新潟大学歯学部卒業

平成2年~5年 新潟大学歯学部付属病院口腔外科勤務

平成5年~6年 長野赤十字病院口腔外科勤務

平成9年 新潟市西区小針にて松田歯科医院開業

 

 

「自分の子どもにはむし歯の痛みを経験させたくない」

「歯みがきだけできちんとむし歯を予防できているのか不安です」

 

小さい頃に受けたむし歯治療の体験が尾を引いて、大人になっても歯科医院に通うのが苦手だとおっしゃる方は珍しくありません。

 

西区の松田歯科医院は、むし歯を作らないことを大切にする予防型歯科医院です。

 

むし歯のないお口を大事なお子さまにプレゼントするお手伝いをいたします。

 

 

お子さんのお口の状態に合わせた予防方法をご提案します

 

毎日寝る前に歯みがきをしていてもむし歯ができないか心配・・・

 

西区の松田歯科医院ではそんなお母さんの不安を解決するために、

・お子さんの歯の周りにむし歯を作るばい菌が潜んでいないか?

・お子さんのだ液には歯をむし歯から守る力がどのくらいあるのか?

・むし歯になりやすい食生活になっていないか?

 

を総合的に判断して、一人ひとりのお子さんに合った予防方法をご提案いたします。

 

 

むし歯の危険度が目で見てわかる『だ液検査』

 

 

むし歯の原因菌(ミュータンス菌)は食べ物の中の糖をえさにして歯を溶かす酸を作ります。

お子さんの生えたての歯は柔らかくて酸に溶けやすいので大人に比べてむし歯が進みやすいのです。

ただ、一緒に生活している兄弟でもむし歯の進みやすさには違いがありますね。

むし歯の進行に個人差があるのは、お口の中の原因菌の数やだ液の質と量、そして歯の表面の硬さが人によって違うためです。

 

西区の松田歯科医院で行っているだ液検査では「むし歯の原因菌がどれくらいプラークの中に隠れているか?」「唾液がむし歯の進行を抑える力と唾液の量が十分か?」が目で見てわかります。

 

【検査内容】

・ガムを1分間噛んだ後で唾液を採取

・歯科医または歯科衛生士が歯の周りのプラークを採取

・ガムを5分間噛んで唾液の量を測定

 

以上のように、痛み等の心配はほぼありません。

細菌の培養結果が判明するのを待って、一週間後にくわしく検査の報告をいたします。

 

 

 

乳歯が生えてきたときが、定期検診の始まり

 

お子さんの乳歯は、とても軟らかくてデリケートです。少し油断しただけで、すぐにむし歯になってしまいます。お子さんの歯をむし歯から守るためにも、乳歯が生えてきた時期に、歯の定期検診を受診することをおすすめします。

 

お子さんのお口の状態によって、1ヶ月から3ヶ月に一度、定期的にお口の中の状態をチェックしていきます。

 

定期検診では

定期検診では、お口の中の状態を定期的に観察し、お子さんのリスクに対応した予防方法をご提案します。

必要に応じて、正しい歯みがき法が身につく歯みがき指導や、歯質を強化するフッ素塗布をするなど、むし歯になりにくい環境を整えますので、ぜひ、受診されることをおすすめします。

 

 

健康な歯で健やかな成長を

 

ばい菌を減らせる歯みがきが身につく【歯ブラシ指導】

 

お子さんの歯みがき習慣が始まったら、正しい歯みがきの仕方を覚えましょう。

当院では、一生役に立つブラッシング指導を行っています。

歯ブラシの握り方から動かし方、磨き残しのチェックまで、お口の状態に合わせた歯みがきの仕方を指導します。

 

 

むし歯になりにくい歯をつくる【フッ素塗布】

 

フッ素には、歯質を強化し、歯の再石灰化を促し、むし歯菌の増殖を抑えてくれます。
特に歯医者で行うフッ素塗布はフッ素濃度が高く予防に役立ちます。

高濃度のフッ素を直接歯に塗布しますので、3~4ヶ月ごとに継続するのがお勧めです。

 

 

歯科医師 松田拓己

(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 院長)



TEL:025-234-1112