治療の痛みを減らしたい
松新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の院長 松田拓己です。
【略歴】
平成2年 新潟大学歯学部卒業
平成2年~5年 新潟大学歯学部付属病院口腔外科勤務
平成5年~6年 長野赤十字病院口腔外科勤務
平成9年 新潟市西区小針にて松田歯科医院開業
むし歯ができたけど、治療中の痛みが心配・・・・・
そんな理由から、歯医者に行くのを渋っていると、むし歯がどんどんひどくなってしまいます。
最近では、治療の痛みを減らすのに役立つ機材が増えてきました。
腫れや痛みがひどくなる前に、早めの治療をおすすめします。
当院では、治療の痛みを減らす取り組みを続けています。
痛みを嫌うのは、大人も子どもも同じこと。
患者さんが自分の家族だったらと考えながら、治療に伴う不安感や恐怖心を取り除くように心がけています。
特に、治療の痛みを減らすために、麻酔への取り組みを重視しています。
【その1】表面麻酔を使います
針を刺したときの痛みを和らげるために、麻酔注射を打つ前に”表面麻酔”を使用しています。
“表面麻酔”とは、ジェル状の麻酔薬を患部に塗り、痛みを感じにくくさせる方法です。
表面麻酔を塗っておくと粘膜の感覚が麻痺しますので、その後、麻酔の注射をします。
【その2】電動麻酔器を使います
麻酔注射による痛みや違和感は、薬を入れるときの圧力や速度に関係しています。
電動麻酔器で一定の圧力でゆっくり注入することで、麻酔時の嫌な痛みや違和感を緩和しています。
【その3】麻酔液を人肌に温めています
麻酔の薬が冷たかったり、熱すぎたりすると、痛みや不快感が強くなります。
これを防ぐために、あらかじめウォーマーで人肌(34~35℃)に温めておいた麻酔液を使用しています。
「むし歯かな?」と思ったら、できるだけ早めにご来院くださいね。
麻酔時の痛みを軽減する3つの取り組み
【その1】表面麻酔で針を刺したときの痛みを抑える
針を刺したときの痛みを和らげるために、麻酔注射を打つ前に”表面麻酔”を使用しています。
“表面麻酔”とは、ジェル状の麻酔薬を患部に塗り、痛みを感じにくくさせる方法です。表面麻酔を塗ってからしばらく経つと感覚が麻痺してきますので、その後、麻酔注射をします。
【その2】電動麻酔器で違和感を軽減
麻酔注射による痛みや違和感は、薬を入れるときの圧力や速度に関係しています。
電動麻酔器で一定の圧力でゆっくり注入することで、麻酔時の嫌な痛みや違和感を緩和しています。
【その3】麻酔液を人肌に温めて痛みを和らげる
麻酔薬が冷たかったり、熱すぎたりすると、注入時の痛みや不快感が強くなりますので、あらかじめウォーマーで人肌(34~35℃)に温めておいた麻酔液を使用しています。
歯を削る量を少なくできる”ヒューマンブリッジ”
(保険適用外の自費診療です)
ヒューマンブリッジは、従来のブリッジに比べて歯を削る量が少なく、手術もいらない治療方法です。
歯が抜けてしまった場合、入れ歯は違和感があり取り外しが不便、インプラントは手術が必要なので痛みが怖く持病があると難しいため、ブリッジによる治療を希望される方が大半でした。
しかし、ブリッジの土台になる両隣の歯を大きく削るのに抵抗を感じる方が多いのも事実。
特に、両隣の歯にむし歯がなかったり、歯を大切にしたい患者さんにはお勧めしづらい治療方法でした。
従来のブリッジの場合
かぶせ物(クラウン)が入るように両隣の歯を削ります
一体型のブリッジが入ります
ヒューマンブリッジの特徴
-
歯を削る量が少ない
-
麻酔や手術は不要
-
取り外しの必要がない
-
違和感が少ない
ヒューマンブリッジの治療手順
歯からパーツが外れるのを防ぐために、必要最小限のくぼみをつけます
型取りして歯科技工士さんに作ってもらったパーツを、しっかりと土台の歯に接着します
パーツが外れるのを防ぐために、前歯の裏側に溝をつけます
型取りして歯科技工士さんに作ってもらったパーツを、しっかりと前歯の裏側に接着します
【治療期間】3〜4週間 【通院回数】3回 【費用】132000円(一本につき)
《ヒューマンブリッジ》のご説明(保険適用外の自費診療です)
◎治療内容
1.抜けている場所の両隣の歯を必要最小限だけ削って精密に型取りします。
2.弾力のある金合金でパーツを作り、歯とピッタリ合っているか確認します。
3.専用の接着剤でパーツを歯にしっかり固定して咬み合わせを調整します。
◎費用:1本につき132000円となります。
歯が1本抜けている場合、両隣の歯で支えるためにパーツを2つ作り、抜けている場所には人工の歯が入ります。
そのため、治療が必要な歯は3本となりますので標準的な費用は396000円となります。
◎副作用:
金合金はアレルギーの原因となる頻度は低いのですが、まれに金属アレルギーが起きる場合があります。
◎リスク:
ほとんど歯を削らずにパーツを装着しますので、歯磨きをしっかり行うのに練習が必要です。
歯磨きが不十分だったり、定期健診に通院されない場合は、むし歯や歯周病を引き起こすリスクが増してしまいます。
歯科医師 松田拓己
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 院長)