新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の院長 松田拓己です。
【略歴】
平成2年 新潟大学歯学部卒業
平成2年~5年 新潟大学歯学部付属病院口腔外科勤務
平成5年~6年 長野赤十字病院口腔外科勤務
平成9年 新潟市西区小針にて松田歯科医院開業
永久歯の前歯が生えたころから、白い模様が気になっていた患者さんです。
むし歯のように広がることもなく、形や位置は10年以上変わっていません。
ホワイトスポットと呼ばれる状態なので、白い斑点が目立たなくなる治療を希望されて新潟市北区から西区の歯医者まで来院されました。
前歯の先端に白い部分ができています。
ホワイトスポットは歯の表面のエナメル質が均一に作られなかったために白い斑点ができるのです。
これまでの治療法はラミネートベニヤが主体でしたが、歯を削ったり型取りが必要になります。
しかし、3種類の薬を使ってホワイトスポットを目立たなくできることが分かってきました。
「アイコン」と呼ばれるむし歯予防の薬剤です。
「アイコン」は3種類の薬を順番に歯に塗っていきますので、1本の治療に一時間近くかかりますが歯を削る必要はありません。
治療後には前歯のホワイトスポットが目立たなくなりました。
西区の歯医者まで通っていただいた甲斐があれば嬉しいですね。
歯科医師 松田拓己
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 院長)
【通院回数】1回 【費用】39600円(アイコン治療1歯、税込)
《アイコン》のご説明
「アイコン」は歯の表面を薬で溶かして、ホワイトスポットの原因となっているエナメル質のすき間を露出させます。
エナメル質のすき間が歯の表面に出てきたら、水分をアルコールで飛ばして、すき間を透明な樹脂で埋めます。
「アイコン」で使用する透明な樹脂は、エナメル質と光の屈折率が近いので乱反射を抑える効果があります。
◎治療内容
・歯を削らずにホワイトスポットを目立たなくします。
・むし歯予防の効果がある材料なので歯を痛める心配がありません。
・治療は1時間程度で終了します。
◎費用:1本の歯で39600円(税込)となります。
◎副作用:まれにアレルギーを持つ方がいらっしゃいます。
◎リスク:吸水性があるので着色することがあります。ホワイトスポットが深い、または黄色や茶色の着色はホワイトニングの併用が必要となる場合があります。